![]() ![]() ←2003年7月分 2003年9月分→ |
2003/8/27(水) 夏が終わっちゃうよ? |
◆8月後半 夏休みも今日を含めて残り5日となりましたね。学生は宿題やレポートに焦りを感じ始める頃でしょうか。(遅い?) シマは好きな教科(テーマ)を先にやってしまう方なので、この時期は時間に追われつつ、能率の上がらない苦手科目のノートに嫌々ペンを走らせていました。だいたい英語が…。 社会人になってからは、夏休みが無いので(うちの会社はお盆休みも無い)、電車が空いてていいやね〜とか思いつつ淡々と通勤してますが、この時期から段々人が増えてくるので残暑も厳しく、車内の圧迫も厳しく、シマにとっては今でも一番嫌な時期ですね。やれやれ…。 ◆こっそり そろそろ日記のページも縦に長くなってきたので、古い方を新しいページにでも移動しようかと思い、過去の日記を読み返していたら、誤植を発見しました。そしてこっそり直しました。まだ直りきっていない所も多数あるかも…。 自分でウケたのは、ビデオレンタル屋さんの名前が、「トゥタヤ」になってたこと。アルファベット弱いんです。 未だに「つ」のローマ字表記で悩みます。「tsu」ですよね? ◆予告 …をしないと、いつまでも書かなそうなんで。 近々、先日観に行った「ナツヤスミ語辞典」の感想をアップしたいと思います。 31日の「a-nation」に行くまでにはなんとか…。そうしないと忘れちゃう。 と、自分を追い詰めてみたりして。 |
2003/8/24(日) 暑いですね… |
◆日焼けも気になる 今日は法事の為にお寺に行ってきました。車で行ったんですけど、最初に車に乗るのが大変でした…。 熱くて。暑いじゃなくて「熱い」んですよ、車内が。サウナみたいで息苦しいですよねー。死ぬかと思いました。なかなかクーラーは効かないし、陽射しはキツイし。やっと夏が来たって感じですかね。…でも、来週からはまた天気がくずれるそうで、今年の夏はやっぱりおかしいです。9月はどうなってしまうんでしょうか? ◆オススメ 面白い漫画を見つけました。「金魚屋古書店出納帳」 著者:芳崎せいむ コミックプラザに行った時に、オススメ本で平積みになっている見本があったんでパラパラ捲ってみたら…面白かったんですよ。1巻を買ったら、つい最近2巻が発売になっていました。という訳で、2巻に関しては初版本を手にしました。 舞台は現代、懐かしい漫画に関わる(関わった)人達のお話。一話完結のオムニバス形式です。金魚屋という古書店(古本屋)を拠点に話が進むわけですが、内容は多岐にわたっていて、人生や恋や価値観とか。結構心に沁みます。 少年画報社刊行の『OUR's LIFE』に連載されています。(たぶん今も) シマの記憶が確かなら、著者はデビュー当時は違うジャンルで連載を持たれていたので、ちょっとビックリしました。 でも、昔もいい作品だったと思っています。ただ、連載をしていた雑誌が休刊になってしまったので、その後にどこかで連載をしていて完結したのかどうかはわからず終いなのが残念です。 とりあえず、現在発売中のこの「金魚屋古書店出納帳」、読んでみて下さい。 |
2003/8/20(水) 最近気になるもの |
◆シマのお肌 最近、気になり始めました。今更…って感じなんですが。年齢的に。 夏のせいもあるんだと思いたいんですが、以前よりかなり脂ギッシュになってきました。鼻と額が直ぐにギラギラしちゃって。 なので、最近はちょこちょこ化粧をするようにしています。今までは? と言われると…ノーメイクで通してきました。まぁ、今でも化粧している方が珍しがられるんですけど、しない時よりしてる時の方が日中は肌の状態がいいような気がします。 テカリを抑えるようなファンデーションとかを使ってるのもありますが、吹き出物もあまり出なくなったりしますね。なんでだろ?しないよりは、した方が見た目もましなんで頑張ってするようにしたいと思います…。 ◆若者のメイク 引き続き化粧の話ですが、高校生の大半は通学時にも化粧をしているのが当たり前な時代(世代)なんでしょうか。 アイドルの低年齢化が進んでるんで、自分も可愛くなりたいっていう気持ちがあるのは確かですよね。シマだって休日は綺麗になりたいですし、よりよく見られたいです。(ウィークディは…。時間が…) だから眉を整えたりとか、色つきのリップを塗ってみたりとかするのは可愛いもんです。本当にそれくらいで、可愛くなるんだよね高校生って。肌は綺麗だし。なんていうか…「若さが可愛さ」みたいな。それだけで充分。 …なのになぁ、結構化粧の濃い子がいるんで、勿体無いと思います。友人が化粧品売り場で働いているんですが、友人曰く「マスカラ、アイライナー、更に付けまつげまでしている制服姿の女子高生の客が多い」そうです。 一昔前に「やまんば」なんて流行りましたが、今でもいるんでしょうか? まぁ、そこまではいないでしょうけど、ばっちりメイクの子は多いかな? アイライナーを上下に引いてたり。化粧は一度濃いので定着しちゃうと、なかなかナチュラルには戻せないんだろうけど、多少眉毛なくてもスッピンの方が可愛いと思うんだけどなぁ。濃い化粧はこの先、イヤでもいくらでも(苦笑)できるのにぃ。もったいないッスよ! ◆通販 好きなんですよ、通販。カタログを眺めてるのも楽しいくらい。 最近はネットショッピングなんかも利用するようになってきました。財布の中身と相談して購入しているハズなんで、大丈夫かとは思いますが、簡単に手に入るんで、買いすぎてしまうような傾向もあるような…。 今、マズイなと思っているのは9月3日にオープンする「Doraemon's Bell」。 ついに、ドラグッズのネットショップができてしまうんです。かなり嬉しいんだけど、欲しいものがありすぎると危険だ…。 でも待ち遠しい…。 ドラに関しては、もう一生やめられないんだろうと。開き直りつつあります。 今もドラッチのリミテッドエディションを買おうかどうか迷ってます。21,120円、今月財布はピンチです! しかも、ふたつ欲しいんですよねぇ…。 |
2003/8/17(日) 行って参りました。 |
◆ミステリーナイト 夜通しかけて、事件の謎を解くイベントです。逮捕状(解答用紙)の提出期限が午前4時という、大人のイベント。 …優秀探偵の称号はいただけませんでした。犯人とトリックは推理通りだったんですよぅ。 でも、やっぱり優秀探偵賞を貰うにはツメが甘かったです。細かい指摘を数多くしないと得点が加算されないんで。 今回の話は割と解りやすかったかなと思いますが、ヒントを得るためのクイズに思いのほか苦戦しました。 夜は結構頭が冴えてたので、今回はあまり投げやりな回答をせずに済みましたけど、それよりももっと根性入れて臨まないといけないですね。しかくい頭をまるくして行かないと…。むむむ。 感想はコチラ→ ◆ ◆六本木ひるず… ほぼ徹夜明けにも関わらず、アクティブに足を伸ばして噂の六本木ヒルズへ行ってきました。 なんともはや…都会ですなぁ。しかもオシャレな感じで。 ここでのシマの目的は、「夏休みドラえもんグッズフェア」。 うう、デジカメ持って行けば良かったですぅ。ショップに掛かっている大きなタペストリーとか、イベントのポスターとか可愛いの。ああ…。 売っていたのは地方限定ドラグッズと一般発売されているキーホルダーなんかがありまして、これって邪道かもしれませんが、地方限定ドラの根付とか買いまくってしまいました。本当はその地に行って買うべきなんでしょうけど…我慢できず。 北海道とか九州・四国にはなかなか旅行に行けないので、そちらを中心に〜。 今や地方限定ドラ根付他は20個を超えました。 そして買いまくった後、本当に他には何も見ずに真っ直ぐ地下鉄に乗って地元に戻りました。 この為だけに、ほぼ徹夜明けの身体にムチ打って六本木まで…。でも幸せ♪ ◆向上心とパワー 地元に戻ってブラブラしていると、偶然友人に会ったのでお茶しました。 合言葉が「最近どうよ?」になりつつあるような気がしてならないんですが、久し振りに会って楽しかったです。 アクティブな友人で、いろいろ勉強をしているとのこと。ちゃんとお仕事もしているのに凄いなぁと、いつも感心してしまいます。 シマはあれこれやりたいと思ってはいるのに、なかなか行動に移せないタイプなんで、凄く羨ましいし、憧れます。 そういうエネルギーって大事ですよね。パワーのある人になりたいなぁ。 |
2003/8/16(土) ちょっと書き方変えてみました。 |
◆引越し …と言っても、自宅ではなくて会社の席替えのことです。体制も少し変わりまして新しい席になりました。今度は女の子が多いチームなので、なんだか緊張してしまいますが、楽しいかなぁと期待してもいます。いつも男の人が多い環境だったので、たまには女の子らしくしようと心がけます。みんなに習って…。(汗) まずは化粧か? ◆いよいよです ミステリーナイトに行ってきます。今回は直前まで仕事が忙しかったり、抜歯の経過が良くなかったりして、体調が万全じゃないのが辛いところですが、一年に一度のイベントに燃えようと思います。上位入賞を目指したいところ。 シマ達は「三毛猫ホームズ」っぽく兄妹探偵です。三年連続で兄と行ってます…。(シマと兄は趣味とかウマが凄く合うんで) ◆映画 週の半ばに早く帰れる日があったので、久しぶりにレンタルで映画を観ました。 前から気になっていた、「司祭」という作品です。 いろいろと話題になった(らしい)作品で、カトリックの若い司祭(神父)がいろんな事に悩んで、苦しんで、自分は男の人が好きで…と苦悩しながらの日々を描いたもの。近親相姦の問題もあり。内容が強烈なんで、上映が延期になったり、ローマ法王から抗議文が来たりしたらしいです。 実はちょっと邪な気持ちで借りたんですが(汗)、観ているうちに気持ちが変わりました。純粋にいい映画でした。 先輩の神父さまは、初めは胡散臭い感じに思えたんですが、最後はかなりいい人に。 観ていて切なくなったり、辛くなったりするシーンが多いんですが、最後はホッと出来たのでよかったです。 監督が女性だからでしょうか、神父さまのキスシーンは綺麗。例え男同士でも愛があるならキスは普通じゃないか、と素直に思えるような感じでした。 |
2003/8/9(土) 「凄い」がたくさん |
台風一過…です。 今回の台風10号は勢力が強かったようで、シマの家の方でも風が強くて大変でした。しかもほぼ24時間くらい強風が続いて、玄関のドアはガチャガチャなり続けるし、窓ガラスはしなっているし…怖かったですね。 でも、夕方6時位に急に日が射してきて明るくなりました。通り過ぎたんですね〜。わかりやすいなぁ。 そうしたら、虹がでました。 最初はぼんやりしていたんですが、だんだん色が濃くなってきて、とっても綺麗に虹が架かりました。 恐ろしさや恐怖もありますが、優しさや美しさももある自然って本当に凄いなぁと改めて思いました。 人の力では出来ないことって、たくさんありますよね。 そういえば、隣のうちの子とお母さん、お祖母さんも虹を見ていたみたいで、キャッキャッとはしゃいでいる声が聞こえたんですが、確か4歳くらいだと思ったんですが、その男の子の言葉がドリーミングなこと…。 お祖母さんが、「虹が幸せを運んでくれるかもしれないねぇ」(この言葉も素敵なんですが)と言うと、 「凄いねぇ、虹さんは凄いねぇ。虹さ〜ん、ありがとう〜」 と、空に向かって叫んでいまして、虹が消えかけてきた時には、 「虹さ〜ん、さようなら〜! また僕のところに戻ってきてね〜っ!」 と、名残惜しそうに虹に語っていました。 う〜ん。子供の素直さって凄い。大人になると恥ずかしくて言えない事をバンバン大声で言っていました。 まさに、ディズニーの世界…。 シマは壁を隔てた横で、ちょっぴり赤面していました。 |
2003/8/4(月) …ならば、斬る。 |
こんばんは。 シマ、衝撃的な出来事に遭遇…。 会社帰りに痴漢に遭いました。しかも家の直ぐ近くで。 人があまりいない所で後ろから自転車の近づく音がして、虫の知らせか、なんか不遜な雰囲気を感じたと思った瞬間、「ぐわっ!」と尻を触られました。 シマ、凄くビックリして… 「ヴをぁぁぁっ!」 (←悲鳴…。) ボロ雑巾を引き裂くような声を轟かせてしまいました。 ……。 あまりにも、あまりにも野太かった為……、シマは自分の悲鳴に思わず、怒りや恐怖よりも笑いが込み上げてきてしまいました。 酷過ぎる…。 なんでしょう、その声。 「キャーッ!」って黄色い声を楽しみにしていた変態さんの期待は裏切って報復(?)したわけですが…。 シマ、自分では普段の声は低いけど、本当に驚いた時とかはやっぱり女の子だし、黄色い声になっちゃうんだろうな。なんて思っていたんですが…。 なんなんでしょう? 普段より、一層低い声でした。男の悲鳴よりも…。友人のダンナの声よりも…。 犯人には、もちろんかなりムカつきました。走って追いかけるか、履いてたサンダルを投げつけてやれば良かったと後悔。 カサを持ってたら、車輪に差し込んでやろうと思います。 でも、ナイフとかバットとかで怪我をさせられなくてよかったです。マジで。 怪我なんてさせられたら、一大事だし事件ですよ。しかも、怖くて夜道は歩けなくなります。 今回のことでも、夜道がイヤになったのに。今の世の中なにがあるかなんて、全く解らないですからね。 理解の範疇を超えてる事なんて、悲しいけど本当にたくさんありますし。 シマは今回、笑い話になったから良かったですけど。 みなさんも気をつけて下さいね。女の人だけじゃなくて男の人も安全とは言い切れませんから。 こういう事をする人がいなくなる事を願います。 それか同じ目に遭わせてどんだけ不快で恐ろしいか味わわせてやりたいっす。 でもシマは、そんな奴のケツには触れたくもないがな。 |
2003/8/3(日) 暑いですね! |
久しぶりに更新しました。 いや〜、しかし急に暑いですね。今日なんか海・プール日和だったんじゃないでしょうか。 にも、関わらず家でくすぶってました。…いや、近所のショッピングセンターと家具屋には行きましたね。 どうしても部屋の使い勝手を良くしたくて、新しい家具を置こうかと思っているんですけど、いかんせん部屋が狭いんで。 どうにも、物を捨てることから始めないといけないんですが、それも出来ない…。 溢れんばかりのドラグッズや、猫グッズが。 それと紙が多くて。何の紙かといえば、いろんな色紙やコピー用紙なんですけど、綺麗なのに捨てるのは勿体無いじゃないですか。…でも重いし、場所取るんですよね…。 いっそのこと、会社を一週間くらい休んでいろんなものを片付けたいです。ファイルできてないものとかもあるし。 でも、きっとそんな事をするのは、引越しする時くらいまでないんだろうなぁ。 しかも引越しする予定なんて当分無いなぁ。 暑苦しい部屋で今年も過ごすんでしょうね、シマは。 |