いやん、赤裸々…?

←2003年6月分  2003年8月分→

2003/7/29(火) 更新滞ってます…
ちょっと考え事に時間をとられて、更新が滞り気味です。
今週末には、ライブの感想をアップしたいなぁとは思ってます。自分の記憶も薄れるんで…(汗)。
その他もろもろ、いくつか更新できるように頑張ります。
もう、7月も終わりに近づいてますね。
いったい梅雨はいつ明けるんでしょうか? 暑中見舞いのハガキも出す時期を逃してしまいそうです。
今年はプールも空いてるんじゃないでしょうかね?
チャンスかもしれませんが、シマは水に入らないとプールに行った気がしない性分なんで。寒いだろうなぁ。
「プールサイドでのんびり日焼け〜♪」ってに人には、いい気候かも。それはそれでブルジョアっぽくって羨ましい…。
大人になれってことでしょうか? (苦笑)

2003/7/27(日) 夏といえばコレ。
先週から学生の夏休みが始まって、通勤電車が比較的空いてきました。
夏休みといえば、シマは学生時代は毎朝放映される「夏休みアニメスペシャル」を観てまして、思い出す限り毎年「タッチ」がやってました。
どうやら今年から「ルパンV世」になったみたいですけど。(それも観たいよなぁ)
いつも最終話までいかずに夏休みが終わってしまい、内容も何度も観てるのに…見ちゃうんですよね。
1回でも画面を見ちゃうと、その日の話は見切らないと気がすまないんです。
なんででしょうかね?
それで、久しぶりにBS2で映画の3部作が放送されていて、1、2部は放送されているのに気がつかなくて逃したんですが、3部はちょうど始めから見ることができて、最後まで見ました。
なんていうか…、試合のシーンとかに本当にドキドキしちゃうんですよ。
あと、1点…ってハラハラしちゃう。
見終った時に…昔は思わなかったんですが、いろんな思いが込み上げてきて胸がキュンとして甘酸っぱい気持ちになりました。
自分はあんな青春過ごさなかったな…って、思ったら切なくなっちゃいました。
ある程度、無茶もできたりする歳なのに、なんで何もしなかったんだろうって。
本当は、誰にもないシマだけの青春があったんでしょうけどね。
長い月日をかけて見続けると、こういう風に見た後の気持ちも変化するんですよね。
最高にいい漫画・アニメです。

2003/7/26(土) 名前をつけるのって難しい
今日、初めて京王線に乗りました。
新宿駅では行き先案内を探しながら、常に上向いて歩いてました。初めて都会に出てきた人。
実はSMAPのコンサートに行ってきました。
すご〜く、楽しかったです。(詳しくは「お出掛けレポート」にて)
ところで思ったんですが。
会場になっているスタジアム、かなり良い設備のサッカースタジアムですよね。
国際試合とかもやる場所なのに、なんであの名前にしちゃったんでしょうね。 恐らく経営的な面で買収(?)されたんでしょうけど、そんな大題的に企業名をださなくても…ねぇ?
まぁ、じゃあ何がいいんだ? と聞かれても困りますが。
なんか微妙なんで…。

2003/7/22(火) ストレス解消法
昨日の野球。 1回表、攻撃は惜しくも点にならず、裏…どしゃぶりの為に中断。 そして中止。
…残念でした。 折角遠方まで出かけたのになぁ。しかも夕方は晴れてました…。

今日は久しぶりにスポーツクラブに泳ぎに行きました。
面倒くさがってあまり頻繁には行っていないんですけど、やっぱり水に入るとリラックスします。
泳ぎの方は、ほどよく…なペースなんですけど、気持ちいいですよ〜。
シマは小さい時はスイミングスクールに通っていて、学生時代は水泳の授業がありました(部活は文科系でしたが)。以後はスポーツクラブ通い。水泳歴は長いです。
泳いでいると、息は苦しくなってくるけど、音があまりなくなって自分独りの世界に入りやすいんです。フォームを考えてたりすると、嫌な事とか、気になっていて落ち込む事も、その時は忘れてしまえます。
そして上がった時には、程好い疲れに清々しくなります。
今まで考えた事はなかったけど、シマにとってストレス解消法は水泳だなぁと思いました。
これから暑くなりますし、いかがですか?

2003/7/21(月) 夏…なのよ。
久しぶりの日記更新です。
コブの原因は解っていませんが、症状は軽くなっているようで、コブが小さくなってきたような気がします。
まだ触ると痛いので、温かく見守ります。(苦笑)

ところで、関東地方って梅雨明けていないんですよね?
一昨日はライブの為に葛西臨海公園に行ってきたんですけど、寒かった…。
梅雨寒なんでしょうか。海が近いので湿った風も更に寒さの要因に。野外ライブにこの寒さはイヤ。
シマは夏が好きなんで、早く梅雨明けして欲しいですね。でも水不足にはならないでしょうから、これもいいのかもしれませんけど。
プールに行きたいので、カラカラに暑い日希望。…ちょっとでも寒いのはどうにも耐えられないので。

明日は会社の野球部で試合がありますので、マネージャーとして応援に。(ただし応援のみ)
晴れるといいのですが、外は雨の中を走っている車の音が聞こえます。グラウンドの状態が悪いと中止かな?
とりあえず、この日記を書いている時間が時間なので(午前4時…)、起きられるかどうか…いや、中止の連絡などが入る電話を取れるかどうかが心配です。
では、おやすみなさいませ。

2003/7/14(月) 夏が来ると思い出す医者の言葉…
先日の日記の通り、検査の結果を聞きに行きました。
血液には何の問題もないそうで、ホッと一安心。
ですが、リンパ腺の炎症などではなさそうで、患部を良く観察したところ、耳の入り口にも何かが出来ているのを発見。
…なんですけど、もしかしたらコレは結構昔からあったような気もします。今回の耳の上のコブと関係があるかどうかわからないのですが、関係あるとすれば(そして痛みがあるとすれば)、帯状疱疹という病気らしいです。
なんでも水疱瘡なんかのウィルスが神経系に長い間潜伏していて、疲れたり抵抗力が弱くなった時に発症するらしいです(?)。
詳しいことは…。でも、耳とか目の近くにあると、ウィルスは神経を伝わってくるらしいので、視力が落ちたり耳が遠くなったりすることもあるらしい。
こ、恐いっ…。
今後の経過によっては耳鼻科に診察にいった方がいいとのことでした。
昔からなんですけど、シマは妙なシコリや診断不鮮明な症状が多くあります。一筋縄ではいかない身体ということでしょうか?
学生の時なんか、背中にカビが生えましたからね。(これは原因も症状もハッキリわかった病例ですけど)
下着についた汗が原因らしいんですけど、大量に汗をかく人は出来やすいとのこと。
その年は例年に無く外出する用事多かったので、できちまったようです。
ちなみに、その時の医師は、
「コレはお相撲さんができやすいんだよね。一杯練習してかいた汗がこんな風に皮膚にカビみたいに生えちゃうんだよ。まぁ、強さの証みたいなもんダネ! はっはっは」
と、のたまわれました。

…私は相撲取りでもなければ、ぶつかり稽古もシコも踏まない。 こんな強さの証なんて…いらない…。 
そんな風に心で泣いた十代乙女の夏を思い出します…。

2003/7/12(土) 病院での出来事
ジョジョ、第二部を読破しました。 ううむ、おもしろいっ!

さて、昨日は会社を午前中お休みして病院に行ってきました。
…右耳の上あたりに触ると痛いコブのようなものができてしまい、次第に腫れてきたので、さすがにおかしいな〜と。
毛根から雑菌が入ったのか、リンパ線炎か…みたいなことをお医者さんが呟いていました。(なに? なんなのっ?)
どっちだか解らないんですが、とりあえず検査のために採血しました。月曜日にもらった薬(痛み止めと炎症を抑えるもの)が無くなるのと同時に結果を聞きに行くことになりました。結果はいかに?

ところで、採血をしている時に看護士さんたちがこんなやり取りをしていました。
看護士さん達の顔見知りのおじいさんが自転車で転んで怪我をしてしまい、処置をするために待合室にいるとのこと。どうやらそのおじいさんは前にも自転車で転んで処置に来たらしいのですが…
A:「あのおじいさん、また転んじゃったんだって」
B:「? どの人?」
(看護士Aさん、右手で耳の上の頭らへんを撫でるようにしながら)
「ほら。自転車で転んで、この辺ズルむけちゃった人よ」
「ああ!」(←納得。)

…え。

人の腕に針刺しながら、そんな事言わないでください。
しかも、表現がややグロいです。
…そのおじいさん、どうしたのかと思って待合室に戻った時に見ましたが普通でした。髪の毛も全体にしっかり生えてました。
今回の怪我も大した事なさそうだし、良かったです。
でも、内部ではこのように言われているわけで…。複雑…。

そういえば、診察時に医師に「右耳の上に」と言って、指で患部を撫でながら言っているにもかかわらず、
「ああ、これね」と言って、エラ骨に触るのはどういうことなんだ。 ああっ!?
確かにシマのエラは張っているっ! 張ってはいるが、コブではないっ、自前なんだよっ! 
間違うってどーゆーことなんだよっ。 ちくしょーッ!(>_<)

2003/7/10(木) マイブーム…?
改めて、漫画にハマっています。
最近はネットを見たり、ホームページ作りに没頭していたのですが、そんな中で見つけたあるサイトに衝撃的な写真が…。
奇妙なポージングをする為、渋谷の街に集まった人々…何かと思えば、なんと「ジョジョの奇妙な冒険」!
作中に出てくるイカしたポーズをみんなでやっているではないですかっ! しかもまた微妙に苦しそうな、キメ!
でも、おもしろいっ! これは一体…と、思って文庫版のコミックを読み始めたら、おもしろいのコレが。

凄いの表現が。もう、デカイ、わかりやすい、オーバー。 

効果音なんて「ドドドドドドドドオーォ!」とか「ゴゴゴゴゴゴゴゴー」とか、ページの大半がそんな効果だらけとか、悪の帝王のセリフが「URRRYYYYYYYYYY−!」とか「貧弱ゥ、貧弱ゥ!」とか「無駄無駄無駄無駄無駄ぁーっ!!」とか。

なんだよそれ?   みたいな。

そのセリフってどうよ?   みたいな…。

ここに書いただけでも、凄いでしょ?
濃いなぁとか思っていたら、それが面白くなってしまって、内容にも引き込まれ…ハマった。
今、第二部を爆読中です! 

2003/7/7(月) 七夕
あいにくの雨でしたが、今日は一年に一度、恋する二人が語らう日です。
…なんて言うとロマンティックですね。でも、一年に一度しか会えないのか…とも思ったり。
シマにはどちらかというと、「笹にかけて願い事を天に託す日」という方がイメージ的に強いです。
今年も書きましたよ! 願い事。 こういう行事はとても好きです。
毎年叶ったのかな? と思い出すこともないのですが、今年もこうして願いを書くことができるので、叶っている部分はあるんでしょうね。なんとなく、こういった不思議なことが起こりそうな日ってドキドキします。
何かあったわけじゃなくても、何かを期待していて叶わなくても、なんとなく…気持ちがわくわくする日。
クリスマスとかもそうですね。子供っぽいかもしれないけど、サンタさんみたいな存在が、もしかしたら自分の願いを叶えてくれるかもしれない。今日なら、もしかすると…って思わせてくれる日。
シマってば、結構ロマンチストなんでしょうね。
みなさんは、何をお願いしましたか?

2003/7/5(土) 「ラーゼフォン」とファッションについて考えた一日。
「ラーゼフォン」…というアニメを最後まで観ました。
うわーっ、よかったよー。なんかエヴァみたいだなぁとか最初は思ってたけど、話は終盤になってちゃんと判り易かったし、最後は…よかったねぇ(涙) (よかった論について深く考えるといろいろ疑問や知りたいトコロが…。それは置いといて→。)
そもそも、絵柄が好みなんです。だって、出渕裕さんだもの。そりゃ綺麗だわよ。(ロードス島戦記って言うと判る人は多いかも?)繊細で線が綺麗なんですよ。アニメの方もきっちり綺麗な線。違和感があるCGがないのもいいです。
主人公は絵を描くのが好きな少年(高校生! 美形!)。 コレがもう、萌え。(「萌え」については以前の日記参照)
出てくるのは大人ばかり。謎あり、恋愛模様(複雑)あり、友情あり、猫あり…シマはこういうのが大好きさ!
…アニメ好きなんですよ。
ぜひ観てください。全25話で、DVDも出てます。(たぶんレンタルもしてると思います。TSUTAYAさんなら!(切望))
突然ですが、シマのおすすめアニメ
 ・Vガンダム
 ・新世紀GPX サイバーフォーミュラ
 ・名探偵ホームズ(犬版)
 ・ラーゼフォン
 ・ガンダム 08小隊

一般的な生活(?)といえば、今日は継続の定期を買いに行きまして、その後にショッピングを。
洋服を買ったんですが、最近のシマはいろんな服を買うのでジャンルの統一性がありません。
日によってカジュアルだったり、ちょっとお嬢さん風だったり、フォーマルだったり…。本当に気の向くまま。
基本的にボーイッシュ系好きなんですが、今はお嬢さん風を冒険中で女の子らしさに挑戦中です。
でもなかなか、アイテムが揃わなくて苦戦してます。 ロングのふわ〜っとしたスカートの上に着る物が…TシャツとかYシャツしかないし、パーカーとか着るのもちょっとイメージ的に…なんて事がしょっちゅうで。
ファッション誌の「一週間着回し術!」の編集者さんが見ても、無理だろうな…。

2003/7/1(火) シマとドラマ その2
たいぶ更新が滞っていました。 頭痛に悩まされていまして、今も少し…。前頭葉が痛いので目の疲れかと思いますが。
あまり薬を飲むのが好きではないので、ひたすら寝ることで凌いでいます。

さて、先日ドラマの事を日記に書いたんですが、友人の結婚お披露目パーティの際にちょっと盛り上がったドラマの話。なぜ、その話になったのか覚えていないのですが…、このドラマを知っているでしょうか?

ヒントその1  主役の名前は「マイケル」
ヒントその2  黒い車
ヒントその3  腕時計形通信機に向かって「キット!」

…さて、いかがですか? 答えは…

「ナイトライダー」
。  (←文字デカイから すぐバレるって…)

1984年から日本でも放映され大ブレイクした(恐らく)アメリカのドラマです。シマは再放送を見ていたと思われますが。「陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代によみがえる正義の騎士(ナイト)」の物語…らしいです。
ナイト財団が開発した、ナイト2000という人工知能を持つ黒い車(愛称:KITT キット)を乗りこなし、数々の悪と戦っていく、マイケル・ナイト…。クルクルパーマ頭がシマ的に印象的です。
なんてゆーか…面白いんですよコレ。キットはいつでも律儀に敬語。「どうしたんですか? マイケル」「いけませんよ、マイケル」など、いつも冷静。決して、「ダメだってば、マイケルっ。ダメだって、あーあー。知らないよ〜」なんて言いません。
言ったとしても、しれっと「だから言ったじゃないですか、マイケル」なんて、たしなめる程度。
あー、この会話が素敵。 物語のプロローグは刑事であったマイケルが潜入捜査中に裏切りに遭い、顔を銃で撃たれ治療と共に整形、そして新しい顔「マイケル・ナイト」になる…なんてちょっとヘビー且つ、主人公的にそそられる雰囲気。
内容もマイケルが銃を使ったりっていうのはなくて、ひたすらキットの高性能さをフル活用して戦っているあたりが、機械もの好きのシマのハートをゲッツ(笑)。
ストーリーは「新ナイトライダー」まで続きました。  
あーあ、もう一回観たいなぁと思うドラマです。 ビデオ出てないかな?

このページのトップへ↑