いやん、赤裸々…?

←2003年4月分  2003年6月分→

2003/5/31(土) 萌え?
最近、家でもネットをよく見るようになって、ネットサーファーになっているシマですが、「萌え」って言葉を割と見ます。
友人のサイトでも出てきてたし、「○○ちゃん萌えー」とか。
「萌え」って何よ?
まぁ、シマも少し2次元的ディープな世界を知っているクチですが、いまいち意味は知りません。
と、いうことで検索してみた所、
「ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす」(gooの新語辞典)
だそうです。
深い思い込み。
なんだか少しマイナスイメージなニオイがしますが…。

使っている意味的には、「好き好きーっ!」っていうのが、「萌え萌えーっ!」なんだろうなって感じがします。
でも、対象はキャラクターみたいなモノに対して使うんでしょうね。響きもちょっと可愛いし。
だって恋愛的に使うと、、
「俺、あの子が、好き…なんだ」
なんて、たどたどしく言ってしまっている爽やかな台詞が、

「俺、あの子が、萌え…なんだ」
…。
一気にディープな世界にまっしぐらな気がしてなりません。

見ていると「あっ!」とか気持ちにぐっとくるモノなんかが「萌え」かと。シマ的に。
「ハマってる」の類義語…とも違うのかな〜?
ところで、シマは密かに「ねこもえ」って言葉が好きだったりします。
可愛い…。

2003/5/25(日) シマは大食いなのか…?
昨日は会社の人達と焼肉(しかも食べ放題)に行きました。久しぶりだったし、お店が自分では滅多に行かないような高級なところで、肉がやわらかかった〜。美味しかった〜。
まぁ、そこでみんなビールなんかを飲みながら肉を焼くわけです。シマは基本的にお酒に弱いので最初の「とりあえずビール」も飲みきれず、食に走ります。でも、ちゃんと会話に参加して時々、ぬるいビールを飲むんですが。
常に食べ続けます。箸を置く時がありません。
年配の先輩(男性)が「もう、食べられない」と言っていても、食べています。
一通り肉が終わったところで、白飯とワカメスープを頼んで、ナムルやサラダに移ります。当然、焼いていない肉も焼きつつ。
…普段のシマは、実は小食です。本当に。一人前も満足食べられません。

おや?
シマは高級品だけたくさん食べられる体なわけではありません。
しかも、どちらかといえば細身で、背も高くない。全体的にちんまいです。(胸もちんまい…泣)
そこで、検証したのですが、ついこの間もシマは会社の人達とイタリアンの食べ放題に行きました。
みんながある程度食べ終わって、会話を楽しんでいる頃、シマは会話に混ざりながらも、まだ食べ続けていました。
キュウリやトマトや枝豆を。
その時の状況と今回の状況、普段の日とを比べました。シマは…

・非常にマイペースである。(食べる速度が遅い)
・自分の分を確保しつつ食べている。
・皿に乗っている量が常に少なく見える。
・終始ペースで食べている。(最初にガガッといかない)
・その日のメイン料理を食べた後に、サイドメニューも口にする。しかもサッパリ系。

その結果、

シマは、時間制限が無く(長く)、目の前に食べ物があると食べ続けてしまうのです。
(しかも、ちゃっかり味覚を調整しつつ)

会社のお昼休みは50分。ゆっくり食べていたのでは、とても完食できません。(遅いから)
「間に合わない=残してしまう=量が少ない」
これか…。

シマは会社辞めたら太るな…。

2003/5/18(日) ちょっとグレードアップ?
この休日はどこにも出掛けず、寝てました。(またかよ)
ただ、前からやってみたかったので、トップにカウンターをつけてみました。
少しずつ、サイト運営に関してお勉強をしている感じです。アクセスがシマくらいしかいないのにカウンターがいるのかと言えば要らない…。けど、付けてみたかったんだもーん。
なので、鋭意作成中です。イベントレポートも執筆中。まずは「筋肉ミュージカル」で。
明日には更新できるかな?

2003/5/3(土) 前向きにヨコハマ。
暦通りに出勤でGWっぽさもない感じですが、せめて気分は…と思い、遠出してみました。ヨコハマ。
知人からチケットを貰っていた「ドラえもん展」に行き、かなり興奮しました。
だって、だって。元々ドラが大好きなシマ。でも、さすがに最近の春の映画は見に行かずに遠ざかっていました。
ちょっと前の感動編はすごく好きで、マジ泣きしたりしましたが、基本的にお子様が多く行く所なので一人で行く勇気がなく…。
でも、今回は大人が充分楽しめるこの企画。スゴイです。
いろんな方が自分なりにドラを表現していて、カワイイ、キバツ、カッコイイ。
本当に凄いです。
写真、イラスト、デジタルもの、工芸品、手芸品、多種多様。
いや、マジ凄いッス。
オリジナルグッズもいっぱい売ってて、クオリティ高い、センス良し、ジャンル広い。
まさに大人の企画。
だって、
バカラのドラが42,000円
で売ってるし。
しかも、
売り切れ
てるし。
それは、
大人じゃないと買えないじゃん。
(←超!大人の企画)

シマのお気に入りは、「ドラと一日デート」(写真)と「ドラ ファクトリー」(3Dショートムービー)。
ああ、可愛い〜っ。
グッズも買いました。CD-ROM「ドラ ファクトリー ムービー」
家に帰って、早速見ましたよ。コレがまた、超・お宝級。
展示されていたムービーと、おまけで壁紙とスクリーンセーバー、時計がっっっ!
はわわわわ…。素敵すぎます。(遠い目)
またグッズだけ買いに行きたいです。

あとは、中華街で食べたエビチリが最高に美味しかった。プリップリしてました。
やっぱり美味しいお店があるんだなー。
山下公園では、イギリス人のポール(相方はアメリカ人のポールだそうです)が大道芸を披露していて、トークが可笑しかったです。
やけに日本語慣れしてるし、ネタが多い。彼の日本語は公文式だそうで。(笑)
いろいろと笑えるトークもありつつ、技も凄かったです。イケてる。
ここで書くとネタバレになってポール達の生活を苦しめる事になるので(?)詳しくは、山下公園で。
彼らがいつ居るのかはさっぱり判りませんが、結構見る価値ありますよ。

暫く行かない間に、山下公園から桜木町まで海沿い(になるのかな?)に道ができていて移動が簡単になっていました。
なんとなくランドマークの周りも発展していたようで。今度は桜木町界隈でブラブラするのもいいかもしれないなー。
少し横浜に遊びに行く機会を増やそうかなと思いました。

また行きましょう。

このページのトップへ↑