![]() ![]() 2003年5月分→ |
2003/4/26(土) すぴーち |
結婚披露パーティーが開かれました。…と、言ってもシマ自身ではなく高校時代からの親友の。 久しぶりに華やかに着飾って、メイクして楽しかったです。普段は全くメイクをしないので…。 5、6年振りに会う友人がいて、社会人になっていろいろと覚えて変わったトコロもあるし、変わらないなと思うトコロもあって…そんな話で会話が弾みました。 思えばそんなに時が経っているんだなぁ〜と、じみじみすることもしばしば。 時々連絡を取り合うようにしようという事になり、交友関係があの頃より密になったような気がします。 さて、この企画が持ち上がった際、友人に「スピーチお願いね」と、言われていました。 スピーチ… 何を語ればいいのでしょうか? 人前で話すことに慣れてはいますが(昔とったなんとやら)、スピーチは初めてです。 別の友人と共同(?)でのスピーチとなり、二人で原稿を考えるのも初めてです。 常識的に且つ、気の利いた内容を考えるスピーチの友。 ウケ狙い路線でしか考えないシマ。 どうやってまとまるというのでしょうか…。前途多難です。 お互いに会う時間がなかなかとれず、結局打ち合わせが出来たのは、パーティーが始まる1時間前。 出会った昔を思い出しながら、必死で考え(てもらい)ました。その内容たるや、友の台詞は、 「いつも優しくて時に強い彼女は、きっと良い奥様になるでしょう」 数ある思い出の中、シマの台詞、 「3人集まると、花火をすれば豪雨、買い物に行けば豪雪で電車が止まる―」 …ややウケでした。 始まる前にビールを煽り、気合を入れたのですが手はぷるぷるしていて、しめの台詞は、 「す、すうぇながく お幸せに」 噛み噛みでした…。 末永くお幸せに。 |
2003/4/23(水) 風邪引いて寝んねの挙句、コブ |
21日にライブへ行った時から頭が痛くておかしいなと思ってはいたのですが…熱が出て二日も会社を休んでしまいました。が、金曜日にやる飲み会の幹事なので、お店の手配をしてました。(仕事じゃないんかい) それでバチがあたったのか…。 トイレに入ろうと思い、ドアノブを掴むと横の脱衣所のカーテンレールに洗濯物が掛かっていて、それがちょうど顔にくっつきそうな位置にありました。しかも父のパンツ。 別に思春期の娘のように「お父さんの下着と一緒に洗わないでっ」みたいな気持ちじゃないんです。 でも、いくら洗ってあるとはいえ、 乾ききっていない湿った父のパンツが顔に触れる なんて…。 どー考えても、イヤ。 これは触れたくないと思って避けたところ、自分で開けている最中のドアに激突。 ごッ。 首が後ろに反り返りました。(いや、本当に。) その後、おでこにはコブができ、誰に言っても「自分で開けたドアにはぶつからない」と言われる始末。 バチがあたったのでしょうか…。 |
2003/4/20(日) ゴロゴロゴロゴロ〜 だらだらだら〜 |
今日は雨が降ったのかな〜? っていうくらい寝てました。 外は見たんだけど、その時は降ってなかったなぁ。後は…。気がつくと寝てしまって。 大体、日曜日はこんな感じで過ごしてます。予定は土曜日に入れることが多いです。 次の日から一週間働くわけで、体力の温存ですな。(日曜日しかお休みのない人に恨まれます。ごめんなさい) 明日は平日ですが、国際フォーラムでaccseeのライブに行ってきます。 |
2003/4/19(土) 観劇とカラオケ |
今日はとってもいい天気で、気分もなんだかウキウキしてました。 メインイベントは友人とキャラメルボックスという劇団の舞台「アローン・アゲイン」。 キャラメルの観劇は今回で…確か6回目。役者さんの顔もだいぶ判ってきて、内容と配役を楽しめるようになりました。(詳しくは、「お出掛け体験記」にて) その前に久しぶりにカラオケに行きまして、ストレスを発散したんだか、しないんだか…。 実はシマ、カラオケ大好きなんですが、うまく歌えないと「うーん」と考えてしまいます。 (そんなに巧いのか? という事は置いといて、自己満足の範囲) 家ではいつも音楽をかけながら一緒に歌っていて、アルバムまるまる1枚分歌ってます。 今日は倖田來未さんとBoAちゃんなどを。地声が低いので結構苦しい…。家では歌えるのに。 やっぱり、立ち上がって歌うべきだな。 |